これは別エントリーしねーとなー
初期PILのフォトセッション時に、キース・レヴィンが着用していたモノがモチーフ。
ライドンモデルは完売でした〜、残念!
ブルー好きの自分としてはイイですけどね。

ブラックのネームが付くだけで、そこそこ盛り上がっちゃうってのが
セッズにやられてる証拠です(笑

夏にいいね!
スポンサーサイト
- 2013/05/26(日) 18:42:49|
- BACK TO CHAOS
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近はこういうのジンっていうんですかね。
過去ビジュアルの集積コレクターズアイテムの冊子で、
高木完氏や中西俊夫氏、スケシン氏にtoru eye氏、
そしてとどめにHF氏がモデルで登場します。
これだけでもPOP UP SHOPに行く価値有りだな。




このカット、カッコ良過ぎ!

P'N'Lは女性が着てもかなりカッコいいってのがわかるな〜



これはフライヤーですが、ポスターも購入しました。
- 2013/05/26(日) 18:04:43|
- BACK TO CHAOS
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
永瀬氏の作品購入で、ポートレイトを永瀬氏本人に撮って頂くという、
ファン垂涎の企画(笑
そりゃー、行っちゃいますわ。
ボンデッジトラウザーをさらっと履きこなす漢っすよ。
カッコ良かったな〜〜
・・ってオレのが年上だけどね(笑
イイのイイの。
オレの中では、ショーケン/優作/永瀬なんだもんねー
小暮修/工藤俊作/濱マイクって事だけど・・
もっとも、先人の2人より永瀬氏の方がずっと真面目だと思うけどさ。
イメージ通りのファッションでシューティングしてもらいました。

人様にさらせるツラじゃないんで、のっぺらぼうでお願いします(笑
Tシャツは永瀬氏のフォト仕様の中村達也氏のブランド。
ブレスは濱マイクノスタルジーって事で、ウルフズヘッドを装着して臨みました(笑

- 2013/05/26(日) 02:43:13|
- ART
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
念願の東京開催POP UP SHOP、
PEEL&LIFTのOUTRAGEOUS TOURに行ってきました〜
配送にしたんでブツは到着後にアップしましょう。
TORU-EYEさんが販売し細谷さんもいらっしゃるという緊張の店内でしたが(笑
架空ツアーならではの物販的な小物もあって、さすがPOP UP SHOPという感じ。
ファンにはたまらんモノがありますね。
ジェイミー・リードのシルクスクリーンの販売もあって、
予算さえあれば〜〜(笑)

- 2013/05/25(土) 21:54:34|
- BACK TO CHAOS
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
クローゼット整理で出てきました。
HF氏主宰のブランド『エレクトリック コテージ』のファックTシャツ!
懐かし〜〜
まずまずのグッドコンディション。
早速、着てみました。

ネームも切れずに残ってます。

FENDERのロゴをサンプリング。
いい感じにクラックしてきました。

チャンピオンボディ仕様の本格派なので、色褪せもイイ感じになってます。
セルフリバイバルで今年はガンガン着ようっと。
- 2013/05/15(水) 01:46:27|
- GEAR
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

中目黒のIMPOSSIBLEにて継続展開中の永瀬正敏氏のエキシビジョンですが、
ご本人のレクチャー会ってのがあったんで行ってみました。
写真を撮らせて頂きましたよー
実は2ショットなんですけどね、蛇足は排除と云う事で・・
こないだのサイン会では革ジャンを、今回はアナーキーシャツを褒めてくれました(笑
流石パンクスです(笑

これから公開の林海象監督作品『彌勒』で、永瀬氏と共演の土村芳さんも来てました。
せっかくなんでとこちらも写真をお願いしました・・
永瀬さんの若い時代の役を演じているらしいのですが、いつか大女優になって価値が上がると良いな〜
透明感のあるかわいらしい女性でした。
『彌勒』は謎の映画ってふれこみで、不思議なイメージの予告なんだよな。
黄金町のジャック&ベティでの前売りは手に入れたんですが、
公開は10月とまだ先なんですよねー
楽しみにしておこう。

あ、これポーズとってくれたんですよー
- 2013/05/11(土) 02:34:56|
- ART
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前シングル『W.W.D』がヒャダインだったでんぱ組.inc
ヒャダイン節炸裂で、もはや手癖のような名前連呼や
インタビューで吸い上げた世界観をそのまま歌詞にした楽曲が話題になってました。
その手癖感が食傷気味な所もあり、YouTubeで見るくらいでしたけど・・
配信で購入した『でんぱれーどJAPAN』と今回のシングル『でんでんぱっしょん』は
作詞:畑亜貴 作曲:玉屋2060% の組み合わせで、情報量満載の大好きなパターンです!
メンバーのアニメ声が楽曲に合っていて盛り上がるな、これ。
- 2013/05/08(水) 23:50:12|
- MUSIC
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
人間の暗部を描いた重たいテーマの映画です。
今回のような天候に恵まれたGW向きかと問われたならば、否定せざるを得ません(笑
しか〜〜し、人間本来ヘヴィでシリアスなものです!!
原作は坂口安吾。
『堕落論』なら昔読んだな。
まだ合法だった覚せい剤の俗称(疲労がポンと無くなるから)ヒロポン中毒の作家。
充実のパンフレット。
永瀬氏と監督とプロデューサーのサイン会もありました。
安吾の原作もシナリオも掲載されている力作です。


永瀬正敏氏のサイン。
マイク回顧展以降、ファンサービスがスゴいです。



- 2013/05/05(日) 02:47:06|
- MOVIES
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0